2009年10月29日木曜日

11月例会のご案内

           樹のある風景  F4

今月は、「樹のある風景」を描きに行きます。

秋、真っ盛り。季節の色を探しに行きましょう。

秋の一日、水彩スケッチを楽しんでみませんか。

風景を描くのは初めてという方も大歓迎です。

                    2009.11.01.


日時     1118日(水)10:0015:00

        (雨天は室内に変更)

・場所     国立・昭和記念公園

・集合(10:00 JR青梅線・西立川駅・改札口前

         現地集合、解散(JR立川駅から

            1駅先です)

・持ち物    スケッチブック(SM~6号程度)、

        水彩絵の具、筆記具(ダーマート

        グラフ、レタリングペン2.0

        鉛筆など)椅子、筆洗い、水、

        弁当持参

・受講料    3000円(現地で)


★構図の取り方、樹の見方、彩色(ぼかし)など、

 スケッチのポイントを実際の風景を見ながら、

 随時、実習します。

       

参加申し込みは、1115日までに ここから

 ご連絡ください。

また、不明な点は、遠慮なくご相談ください。



2009年10月25日日曜日

10月例会の様子



十月は、根川緑道という所で、「水辺の風景」を描きました。

暑くも寒くもなくて、スケッチには絶好の日和でした。参加者は、新しい方も含めて11人。

水辺の風景ということで、小川の水面に映る樹や草、石の影を入れて描きました。





いつも、例会でお話していることですが、自分の立ち位置から見える風景の一部分(その人のスケッチ

ブックの大きさ)を切り取って、紙の上に描いていきます。実景とスケッチしたものとが、大きさが一対一

対応するようにします。


実景を縮めたり引き伸ばしたりせずに、そのままの大きさで描くことを基本にしています。そのためには、

実景の中で手がかりになるもの(橋、樹、石など、なんでもいい)に注目して、そこからたとえば、一番近

いものまで、どれだけ離れているのか測っていく必要があります。





さや角度をきちんと測って描かないと、出来上がったものが、バランスの崩れたものになつてしまいま

す。「きちんと測る」ことは、一見面倒なようですが、これができるようになると、バランスが崩ないの

絵が安定して、気持ちよく進めることができます。


建物をつくる時に、基礎や土台をきちんと作らないと、其の上に建つ構造物は、不安定になり、立って居

られなくなるでしょう。

それと同じことが「絵」でもあります。描き始めにまず、注意することは、ここです。





目で観たとおりの風景を描いていく上で、バランスを崩さずに描いていくためには、とりわけ、「水平と垂

直」にきを付けていく必要があります。水辺を書くときに、小川の水面が「水平」になってなければなり

ません。水面に対して、垂直な構造物があれば、其の柱や壁は、垂直に立っているはずです。


画面の中で、この水平と垂直をきちんと抑えること、描いたものをもう一度見直してくるって居ないか確か

めることが大事です。そこから、スケッチがはじまります。




参加者の皆さんの作品 です



























2009年10月3日土曜日

10月例会のご案内


                     水辺の風景  SM 03.Oct.2009.


今月は、「水辺の風景」を描きに行きます。残堀川が

多摩川に繋がる辺りに、根川という流れがあります。

古くからの川の佇まいを再現する目的で、現在では、

緑道が整備されていて、憩いの水辺となっています。

小川の流れや、水面に映る樹木や緑。川に架かる橋を

描くのも楽しそうです。

水彩スケッチや風景を描くのは初めてという方も

大歓迎です。

                      2009.10.04.


日時     1021日(水)10:0015:00

         (雨天のときは室内に変更)

・場所     立川市柴崎町・「根川緑道」

        「残堀川」ふきん

・集合(10:00 多摩モノレール・柴崎体育館駅 

         改札口前

        (JR立川駅南口からモノレール

            ひと駅です)

        現地集合、現地解散

・持ち物    スケッチブック(SM~6号程度)、

        水彩絵の具、筆記具(ダーマート

        グラフ、カリグラフィ-ペン2.0

        ミリ、鉛筆など)

        椅子、筆洗い、水、弁当持参

・受講料    3000円(現地で)

テキスト ボックス: 連絡先(加藤正三郎)  自宅・FAX  042-474-8823 携帯      080-3006-3958


★構図の取り方、水の流れ、映りこみ、彩色など、

 水辺の ポイントを 実際の風景を見ながら、

 随時、実習します。

       

参加申し込みは、1018日までにメールで、

 ご連絡ください。

不明な点は、遠慮なくご相談ください。