身近な風物をモチーフにして、野外で風景を描いたり、水彩スケッチを楽しむ「絵画教室」の活動を紹介しているサイトです。 水彩による風景スケッチを始めてみたい、久しぶりにやってみたいという方にお勧めの会です。
2013年12月27日金曜日
第4回「風景・水彩スケッチ会作品展」は終了しました!
第4回「風景・水彩スケッチ会作品展」は、12月23日を持ちまして無事終了いたしました。
会期中は、雨風の悪天候の日もあった中、大勢の方に見ていただくことが出来ました。
ここに厚く感謝申し上げます。
ご覧頂いた方から、「年々と内容が向上していますね。」「来年も是非見にきたいです。」
とお褒めの言葉をたくさん頂きましたこと、大変これからの励みになります。会員一同、
気持ちを新たにして次の年を迎えたいと思います。大変ありがとうございました。
今回の作品展に展示した作品は、これからこのサイトにも掲載していきたいと考えて
いますので、会場に足を運んでいただけなかった方にも是非見ていただければと思い
ます。
また、次回の第五回作品展は、2014年の12月10日から、同じ会場(東京国分寺市・司画廊)
で開催する予定でおりますので、お近くの方はまた、ご覧いただけるとありがたいです。
2013年11月19日火曜日
「風景・水彩スケッチ会」冬期講座のご案内
12月から来年2月まで、室内で水彩スケッチの描き方を実習していく
予定です。水彩は、しばらくぶりという方、初心者の方も大歓迎です。
201311.20.
12月・・・①12月10日(火)②12月11日(水)
●ダーマートで描く水彩●線描と彩色の手順
1月・・・③ 1月15(水)④1月28日(火)
●レタリングペンで描く水彩●人物スケッチ
2月・・・⑤2月19日(水)⑥2月25日(火)
●写真資料から描く●静物を描く
(各回の内容を一部変更することもあります)
★時間 午前 9:00~12:00 午後13:00~17:00
★各月とも、二回のうちどちらかに参加してください。
★持ち物 ダーマートグラフとレタリングペンは必ず(無い方は会場
でも買えます),水彩の道具一式、カラーチャート
(画用紙は、こちらで用意します)
★参加費 各回とも,3500円(画用紙・資料代含、会場で)
★参加申し込みは、各月の10日前までに、メールで
★会場については、参加申し込みされた方に、別途に連絡します。
2013年11月6日水曜日
第四回「風景・水彩スケッチ展」のお知らせ
毎月一回、東京や近隣の町へでかけて、風景スケッチをしている絵画教室です。
今年で五年目を迎え、この一年間の作品を展示することになりました。
一人でも多くの方にご高覧いただければ幸いです。 2013年11月吉日
会期 2013年12月18日(水)~12月23日(月)
時間 11:00~18:00(最終日は、16:00まで)
会場 司画廊 国分寺市本町4-14-1
電話 画廊直通 042-325-5300
交通 JR国分寺駅北口から徒歩3分
西武多摩湖線踏み切り前
2013年10月1日火曜日
2013年7月17日水曜日
夏期・特別講座のご案内
![]() |
ヴェッツラー(ドイツ)にて |
今月と来月の2回は、「ペンで描く水彩」を中心に実習します。
あわせて、ダーマートグラフや彩色の手順など、基本的なことを
おさらいする予定です。
2013.7.1.
★七月は、
・7月23日(火) ①9:00~12:00 ②13:00~17:00
・7月24日 (水) ③13:00~17:00 のどれかを。
★八月は
・8月21日(水)④13:00~17:00
・8月27日(火)⑤9:00~12:00 ⑥13:00~17:00
のどれかを
を選んでお申し込みください。
★持ち物 水彩絵の具、ダーマートグラフ(黒)、筆洗い、
レタリングペンなど。(画用紙は、こちらで用意します)
★受講料 3500円(資料代含、会場で)
★参加申し込みは、7月20日まで
8月の分は、8月4日までにメールで
ご連絡ください。
★会場については、申し込みされた方に別途ご連絡します。
★資料準備の為、申し込みはお早めに。
2013年6月29日土曜日
7・8例会のご案内
![]() |
横浜開港資料館の前で P6 ペン |
今月と来月の2回は、「ペンで描く水彩」を中心に実習します。
あわせて、ダーマートグラフの使い方、彩色の手順など、基本的
なことをおさらいします。
2013.7.1.
★七月は、・7月23日(火) ①9:00~12:00
②13:00~17:00
・7月24日 (水) ③13:00~17:00
★八月は、・8月21日(水) ④13:00~17:00
・8月27日(火) ⑤9:00~12:00
⑥13:00~17:00
のどれかを、それぞれ一回選んで参加してください。
①②③、④⑤⑥の内容は同じです。
★持ち物 水彩絵の具、ダーマートグラフ(黒)、筆洗い、
レタリングペンなど。(画用紙は、こちらで用意します)
★受講料 3500円(資料代含、会場で)
★参加申し込みは、7月15日まで(8月の分は、8月4日まで)に
メールでご連絡ください。
★資料準備の為、申し込みはお早めに。
★場所は、参加申し込みされた方に、別途連絡いたします。
2013年6月11日火曜日
六月例会のお知らせ
このところ遠出が続いてますが、今月は、新しくなった東京駅赤レンガ駅舎を
描きに行きます。多少の雨ならしのげる場所もありますので、お出かけください。
描きに行きます。多少の雨ならしのげる場所もありますので、お出かけください。
2013.6.1.
.
・日時 ①6月19日(水) ②25日(火)③26日(水)
・時間 10:00~15:00頃
・場所 東京駅丸の内周辺
・持ち物 スケッチブック(SM~6号)、水彩絵の具
筆記具(ダーマートグラフ、レタリングペン、)椅子、筆洗い、水、弁当
・受講料 3000円(現地で)
★現地で「建物のある風景」の描き方を中心にお話します。
★ ①か②か③の,いずれか都合のよい日に参加してください。
★ 申し込みは、メールで連絡ください。
★ 集合場所は、申し込みされた方に、別途連絡します。
2013年4月3日水曜日
2013年2月23日土曜日
3月例会の案内
野外へスケッチを描きに行きましょう。3月は、あたらしい
場所へ描きに行きます。 2013.3.1.
・日時 ①3月20日(水) ②3月27日(水)
③3月26日(火)
・時間 10:00~15:00頃
・場所 国立天文台・三鷹キャンパス
・持ち物 スケッチブック(SM~6号程度)、水彩絵の具、
筆記具(ダーマートグラフ、レタリングペン)
椅子、筆洗い、水、弁当
・受講料 3000円(現地で)
★①か②か③の,いずれか都合のよい日へ参加してください。
★小雨なら実施します。
★集合場所は、参加申し込みされた方に別途連絡します。
★参加申し込みは、3月10日までにメールで、ご連絡
ください。
登録:
投稿 (Atom)